投稿者「jyara」のアーカイブ

メタルギアの「石油を作る」微生物は実在した!?

石油(軽油)を作る微生物。そんなものがいるわけがない! と、1990年当時の我々は誰もが思ったことでしょう。
MSX2版「メタルギア2 ソリッドスネーク」にて、ストーリーのキーとなる微生物(単細胞藻類)「ボツリオコッカス・オズマ・ブラウニー」(通称「OILIX」)というものが登場します。

培養技術の改良で低コストで大量に生産することができ、石油代替エネルギーとして充分の期待がもてるバイオマスである。藻1キログラムから0.8キログラムの原油が抽出できる。その原油の中から約70%のガソリンと25%の航空燃料が得られる。ガソリンはオクタン価96というハイレベルである。(「メタルギア2 ソリッドスネーク」プレイヤーズマニュアルより)

そして、まさかの現実化。
日経新聞の記事をわかりやすく紹介している「にっけいしんぶん新聞」さんで紹介されています。その名も「シュードコリティスティス」。
で、その能力ですが、

中性の培養液中で光を浴びると軽油を作り、重量の20-25%までためることが可能といいます。

と、「OILIX」に比べるとまだまだというところですが…。単細胞藻類であるところまで一致しています。
これが「日本の温泉から発見された」というから驚きです。
ゲームでは、核戦争の引き金として、この微生物の培養方法の奪い合いを行うストーリーです。
核を搭載した二足歩行戦車がメタルギア…はっ!
日本には既にメタルギアがいるではないですか!
すいません、最後のはネタです。
「シュードコリティスティス」は、まだまだ質は良いものではなく、これからの発展が期待されるところではありますが、現実のエネルギー危機を救う一助になることを願ってやみません。

名古屋OFF計画、始動

1週間ほど、仕事やパソコン交換などでいろいろと忙しく、サイト管理がおろそかになっていたことをお詫びいたします。
さて7/30(土)に、名古屋でOFFをやろうと思っております。
自分としては初の、遠征OFFとなります。
大まかなルートとしては、喫茶マウンテン→ゲーセンめぐり?→山ちゃんで飲みの予定になっております。
参加希望の方および、ナビ担当の方を募集しております。
特にマウンテンと山ちゃんの間は、まだ何も決まっておりません。ネタ出しできる方が居られると助かります。
遠征組の参加も歓迎です。私は遠方からの参加になりますので、宿を取っております。
数日以内に参加者の方が現れた場合、告知ページを立ち上げるつもりでおります。
もろもろ、コメントにて受け付けておりますのでよろしくお願いいたします。
なお、次回の通常OFFは8/27(土)に予定しております。
前回のOFFのレポートも遅れておりまして申し訳ございません。参加者17名と過去最多となりました。参加された皆様、ありがとうございました。

ニンテンドーDSにこんな機能が隠されていた!

無線LANやタッチパネルが搭載されていることで有名なニンテンドーDSですが、最近になってタッチパネルに温度計測機能がついているなど、未知の機能が数多く隠されていることが判明しました。このゲーム機に隠されたたくさんの機能を教えてください。

※1週間お休みをいただきました。楽しみにされていた方、申し訳ございませんでした。

続きを読む

資金ギリギリでも「買ッ」

買ったとは異なるが、ファミコンコントローラ型アラームクロックという名のシュウォッチもどきをゲーセンで獲得。
用事終了後に量販店をのぞくと、ほしかったパソコンがかなり値引きされていたので、期間限定の文字に煽られて衝動買い、とはいえいずれ買うものだから問題なし。

PC
  • 松下電器:Let’s note LIGHT W4(価格は秘密)
GAME GOODS
  • バンプレスト:連射測定機能つきファミコンコントローラー型アラームクロック(投資400円)

衝動を抑えられず「買ッ」

注文したのは覚えていたが、発送メールが来たのが昨夜だったgood-coolのベストアルバムが到着。
また、ネット評判でDSのゲーム2本を衝動買い。買いすぎな。将来に期待して買ったんだけど…。

CD
  • 古川達也:good-cool ultra expander(2800円)
GAME
  • アトラス:ニンテンドーDS:超執刀カドゥケウス(4530円)
  • コナミ:ニンテンドーDS:がんばれゴエモン(4700円)

のののパズル ちゃいリアン

全くノーマークであったのだが、評判につられて購入した。
まずインパクトを引くのがタイトル。そしてパッケージのトンカツ。あまりにもふざけているが、中身はなかなか骨太のアクションパズルゲームだ。
基本的には、2×2のエリアのブロックを左右に回転させ、ルールにあわせてそろえる。
ルールは3種類あるが、そのうち最も遊ぶことになると思われる「くるパチ6」は特に中毒性が高い。
3~6までの数字パネルをその数字の数だけ、縦または横に一列に並べると、数字がひとつ増え、6をそろえると消える。
揃って数字が変化もしくは消滅している間に、次をそろえることでチェインとなるが、コレがこのゲームの肝。つなぐための技を構築していくのが非常に楽しい。
ルールにより1ゲーム数十秒から時間単位まで様々。やめ時を失う凶悪なゲーム。
GBAのコンソールで遊べるパズルを欲していたのもあり、満足している。

また「買ッ」

ゲーム関係の掲示板を見ていたら、何やら気になるタイトルが。
「とんかつ」…? 調べていくと、パズルゲームらしい。どんなものやら。
たどり着いた先は、「のののパズル ちゃいリアン」であった。
帰りに閉店間際の量販店に駆け込んで購入。具合はなかなかよい。

GAME
  • 任天堂:ゲームボーイアドバンス:のののパズル ちゃいリアン(3420円/10%還元)

新カテゴリー追加

今週末のOFFもよろしくお願いします。2次会参加予約は前日まで受付OKです。
日記のリカバリーも追いつかない状況ですが、新カテゴリー「買ッとなリスト」を追加いたしました。
ついカッとなって買ったもののリスト」の略です。
別にカッとなってないものも含むのですが。
最近物欲が酷いので、いろいろ記録するだけでも面白いかな? と思いました。飽きるまでやる方向で。
また、オークションのカテゴリを閉じました。たくさんのご入札、ありがとうございました。

ついつい「買ッ」

OFFの終わりがけ、あんまりいいイメージのなかった中古取り扱い店に突入して物色。ゲームボーイソフトがゴッチャリあったので、見てみるとなかなかのラインナップ。ついつい買ッとなってしまった。

GAME
  • ナムコ:ゲームボーイ:ナムコギャラリーVol.2(中古・399円)
  • タイトー:ゲームボーイ:タイトーバラエティーパック(中古・399円)
  • カプコン:ゲームボーイ:ロックマンワールド2(中古・399円)
  • 任天堂:ゲームボーイ:ソーラーストライカー(中古・399円)