投稿者「jyara」のアーカイブ

Wii発売日イベントに関する決定事項

先に更新したイベントエントリーの通り、12/2のWii発売日に開催するイベントの名称は
「W3 ~Wii makes genuine REVOLUTION~」
…に決定しました。詳細は、更新されたエントリーをごらんください。
記事中にもありますが、一般参加受付は11/18(土)の12:00より開始いたします。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
なお、今週末には「ZAKUGIRI! OFF20」も開催予定です。
こちらはすでに10名ほどの参加が予定されております。
メインのネタとして「キングコング2」「キングスナイト」のクリア、「ブロックストライゴン」の対戦、「テトリスコレクション」のニューセンチュリーモードプレイ、そして豪華? 景品の当たるビンゴ大会を予定しております。
こちらは少々ゆるい感じのOFF会となりますが、是非よろしくお願いします。

来週末・OFF20

次回OFFがいよいよ10日後となってまいりました。
今回はキングスナイトのクリア、キングコング2のタイムアタックがメインとなります。
俺のテトリスは…最近腕が落ちてますが、やれるだけやってみる方向で。
ビンゴの景品もかなり面白いものが…質には期待しないで欲しいんですが、色々用意しました。
特賞のカメラはしっかり動作いたしますし、電池もたくさんつくので使うには困らない!?
どうも常連組が今回かなり不参加を表明しているので、競争率は低めになっているかもしれません。
2次会は焼肉屋で決定しました。予約ができないお店ですので、今回に限り、予約不要となっております。
ご参加、お待ちしております。

Wii発売日のOFFおよびOFF20に関するご連絡

Wiiオフの告知エントリーにて、参加予約受付方法を「OFF20会場にてオフライン受付実施、翌日0:00からオンライン受付開始」と告知しておりましたが、これを白紙に戻します。
理由としては以下があげられます。
・参加希望者が思いのほか多い(色々な人に言われます)
・参加したいが、受付開始が早すぎて休みが取れるかどうかがわからない人が多い
・オフライン受付には不公平感がある
現状、どのように参加者予約を受け付けるかは決まっておりません。近日中に決定する予定です。ご了承ください。
また、予約制を崩すつもりもございません。
さて、ZAKUGIRI! OFF20まで3週間を切りました。今回は2次会を開催予定ですので、予約される方はお早めにお願いします。普段使用している飲み屋が不評なので、別の場所を検討中です。
前回ミナカンで好評だった焼肉屋にしようかとも思ったのですが、予約ができないんですよね…。人数によりけりですが。

ゲーム本質の違いは果たして?「プロジェクト シルフィード」

【XB360】プロジェクト シルフィード プロジェクト シルフィード(RA)
発売日:2006.9/28
ハード:Xbox360
ポリゴンを使ったシューティングゲームのパイオニア、「シルフィード」が全く体裁を変えた新作として、Xbox360で登場した。
初期シリーズは強制スクロールのシューティングゲームであるが、ポリゴン処理および音声合成による演出に皆が驚いた、という。
2000年にプレイステーション2で「- ザ・ロストプラネット」が登場。開発はトレジャーで、基本ゲームシステムは初代と同様であった。
今回の「プロジェクト -」は自分で宇宙空間を自由に飛びまわる「操縦」が大きなウエイトを占めており、昔のシルフィードを想像していると全く異なるゲーム性に戸惑いを覚える方も少なくないであろう。
また、アニメ風のポリゴンムービーも付加されているが、一説によるとストーリーが現在若年女性に大人気の某ロボットアニメに酷似しているという話もある。

続きを読む

マジックスパイス限定メニュー「秋の海老カレー」を喰らう

土曜日に下北沢のマジックスパイスに行ってきた。
入店。壁を見ると「秋の海老カレー」の文字が見える。これは…。
カレーうどんが壁メニューとして残っていたので、これも注文するがやっぱりダメだった。
(どうも、カレーうどんはマスターがいるときでないと出ないメニューのようだ)
遠くで「海老はスカンピ海老を…」と言ってるのが聞こえる。それはマジか!
スカンピ海老といえば、地元の隣町にあるイタメシ屋で食った海老のリゾットが思い出される。量は少ないのに、そこにスカンピ海老を1匹使った贅沢さ。美味い上に、1000円でもまた食いたいと思える味。
それがただでさえ美味いスープカレーに入るんだから、美味くならないわけがない。
期待は膨らむ。

続きを読む

セガテトリス至上主義者へ「テトリスコレクション」

【PS2】テトリスコレクション  SEGA AGES 2500 Vol.28「テトリスコレクション」(RA)
発売日・2006.9/28
ハード・PS2
もともとパソコンで発祥し、爆発的に広がっていたテトリスを、アーケードというフィールドへ持って行ったセガ。
パソコン版および、それを移植したファミコン版の操作方法は、「下で回転、ボタンで瞬間落下かつその場所で固定(現在のハードドロップ)」であり、それが普通と思われていた。
アーケード移植の際に、現在の操作方法のベースとなる「ボタンで回転、下で高速落下」という合理的なシステムを取り入れた。
現在のテトリスのパイオニアは、実はセガなのである。

続きを読む

OFF関連お知らせ

12/2のWii遊び倒しOFFについて情報を更新しました
テレビが3台確保できました! 本体は当日まで予断を許しませんが…。
また、プレイ風景の動画を公開可能とする2名の参加が確定しました。
今度の日曜日、10/1(日)は南関東MSXユーザーの集い46です。1チップMSX発売前では最後の開催となりますので、会議で重要な項目が議論されるものと思われます。
そして10/28(土)のZAKUGIRI! OFF20では、豪華(かもしれない)賞品が当たるビンゴを計画中です。今度こそ! やりますので、ご期待ください。
ちなみに、デジタルカメラの動作確認が完了しました。少なくとも「動く」品物がお渡しできるものと思われます。

テトリスDSの全世界順位を確認できるWebツール(日本語対応)

もともとテトリスDS(RA)に限らず、DSのWi-Fi対応ゲームのランキングは米国任天堂のサイトで公開されていて、あっちの方々は考えることが違うと関心しきりです。
公式サイトではレーティングの現在値のほか、平均・最大接続人数や総接続数が閲覧可能ですが、自分の順位を確認するのは非常に面倒です。
しかし、他にない名前であればblockstats.orgにて名前を入力すると、時系列のレート(最終ログイン時の値を保持)と、総順位の変遷を確認できます。
他のプレイヤーとかぶる名前ですとまともに表示されないのが難点ですが。
また、記号や日本語を使った名前は、こちらでもまともに表示できません。
2ch携帯ゲームソフト板のテトリススレで、代価文字にエンコードして確認する方法が紹介されています。しかし、当たり前ですがそのような方法はかなり面倒だ、というわけで日本語名をエンコードしてblockstatsにリンクしてくれるツールが公開されました。
同一名が多い場合は非常に使いづらいですが、同じ名前を使っているプレイヤーが他にいなければ、戦績確認もしやすいです。なにしろ、全世界順位はやる気を喚起させます。
しかし、記号の入力とかはどうするんですかね。
レートが7700を超えると100位、7300くらいで1000位となるようです。たった400程度のあたりに900人近くひしめいているのですから、ここの壁は非常に厚いことがよくわかります…。
8000を超えるプレイヤーはほとんどいません。ここまで登りつめると神、ということになるのでしょうね。
トップ2の9980をマークしている2名はチートにより棒しか出ないようですが…。